ふしや内科・消化器内科クリニック 調布市 布田駅・国領駅

初診外来WEB予約 風邪症状外来WEB予約
042-485-0248
※当院は中学生以上の方を対象にしております

ふしや内科・消化器内科クリニック

MENU

診療案内

Medical

Ultrasound scan頚部・頚動脈超音波検査&ABI・CAVI

頚部・頚動脈超音波&ABI(Ankle Brachial Pressure Index):足関節上腕血圧比・CAVI(Cardio Ankle Vascular Index):心臓足首血管指数

頚部・頚動脈超音波検査

頚動脈における動脈硬化や狭窄の程度を検索できます。これにより全身の動脈硬化の指標として取り入れられています。特に脳梗塞や狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患と関連するため血管障害のリスクを推測することができます。生活習慣病検診(高血圧・糖尿病・高脂血症・肥満)すべてを有している症例では、2次検査として取り入れられました。

また、当院では頚動脈超音波検査に加え、足関節上腕血圧比(ABI)検査と併用することにより、四肢すべての動脈閉塞と血流の流れの良し悪しを判別し、動脈硬化や閉塞の参考にしています。

頚動脈超音波検査

この検査では、超音波を用いて、首の動脈(頚動脈)の中内膜肥厚度(血管壁の厚さ)やプラーク(壁の一部が盛り上がった部分)・狭窄の状態を調べることにより、動脈硬化症の進展度を判定やすく脳梗塞の原因となりうる頚動脈狭窄症の有無をチェックします。
通常、動脈硬化は血管の内皮細胞が加齢・肥満・喫煙・運動不足・糖尿病・脂質異常症・高血圧・酸化ストレス・遺伝子などの様々な要因で障害を受けて、中内膜肥厚→プラーク形成→プラーク破錠→血栓形成→狭窄→閉塞することにより心筋梗塞や脳梗塞となります。
頚動脈は動脈硬化の好発部位であるため、頚動脈における動脈硬化を評価することで全身の動脈硬化の指標となります。

頚動脈超音波検査

頚動脈プラーク形成

頚動脈プラーク形成

左は正常範囲内の中内膜肥厚度、右は動脈硬化が進んだ状態(矢印で示した部分がプラーク)

頚動脈狭窄

頚動脈狭窄

左はプラークにより頚動脈が細くなっている状態、右は断層(輪切り)で赤い部分が血流で黒い部分はプラークにより狭窄されている

ABIは、下肢動脈の狭窄・閉塞を評価する指標です。上腕と足首の血圧から算出されます。ABIは非侵襲的な検査で数値として評価できるので、PAD (Peripheral Arterial Disease ):末梢動脈疾患患者の早期発見に有用です。PADは、心血管疾患や脳血管疾患など他臓器障害との合併が多く見られることからも、早期発見が重要です。

ABI(Ankle Brachial Pressure Index):足関節上腕血圧比

当院で使用しているフクダ電子社製の多機能心電計ではACC(米国心臓病学会)/AHA(米国心臓病協会)ガイドラインに基づいてABIを算出しています。

計算式
ABI=(足首の最高血圧)÷(上腕の最高血圧)
1.41≦ABI 足首の血圧が高めです
1.00≦ABI≦1.40 正常範囲です
0.91≦ABI≦0.99 正常範囲ですが境界領域です
ABI≦0.90 末梢動脈疾患の疑いがあります

*ACC/AHA:米国心臓病学会/米国心臓協会

CAVI(キャビィ)は大動脈を含む「心臓(Cardio)から足首(Ankle)まで」の動脈(Vascular)の硬さを反映する指標(Index)で、動脈硬化が進行するほど高い値となります。大動脈の進展性の低下は心疾患の発症や予後を規定する因子となることが知られており、早期診断と管理に役立ちます。さらにCAVIは頚動脈エコー等で測定されるスティフネスパラメータβ法に基づき算出され、血圧に依存されない血管固有の硬さを表します。

動脈硬化を予防するには、高血圧や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病が危険因子であることから、これらの疾患を予防・治療することが重要です。
さらに近年では内臓脂肪蓄積を基盤としたメタボリックシンドローム患者では、1つ1つの疾患が軽度、または発症していなくとも、それらが重複すると心血管疾患のリスクが著明に上昇することも言われています。
そこで血圧とは独立した動脈硬化そのものを診断・評価することも、予防を効率よく行うために重要だと考えられます。

  • 治療や生活習慣是正の動機付けに役立つ
  • 動脈硬化に対するリスクファクターの影響を定量的に判定できる
  • 薬剤の治療効果を明確に評価できる

判断基準

CAVI基準値
CAVI<8.0 正常範囲
8.0≦CAVI<9.0 境界域
9.0≦CAVI 動脈硬化の疑い

CAVIが低い

CAVIが低い

柔らかでしなやかな血管
血圧が上がると大きくふくらむ

CAVIが高い

CAVIが高い

動脈硬化を起こした血管
血圧が上がっても膨らみは小さい

血管年齢グラフ

動脈硬化の危険因子を持たない人たちの平均値と対比することで、血管年齢を評価する事ができます。同年齢の健常者よりCAVIが高い場合は、それだけ動脈硬化が進んでいると考えられます。動脈硬化を促進する糖尿病や高血圧などを合併しないよう、生活習慣病を是正することが望まれます。

血管年齢グラフ

  • 動脈硬化の危険因子がある方
    高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪 が高い) 高尿酸血症(痛風)、肥満、喫煙歴、メタボリックシンドロームなど
  • 脳梗塞を発症したことがあるあるいは指摘されたことがある方
  • 家族歴のある方
    ご家族の中に心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、腎不全、動脈瘤などの病気 にかかったことがある方
1当院への受診
頚部超音波検査をご希望の場合は、事前に外来を受診して頂きます。問診をして、必要に応じて血液検査を致します。診察ののちに予約します。
2検査前日
食事や水分の制限はございません。
3検査当日
食事や水分の制限はございません。
4検査
検査室のベッドに寝て頂きます。頚部超音波検査は左右の頚部を出してゼリーを塗り検査が開始となります。ABI(足関節上腕血圧比)・CAVI(心臓足首血管指数)は左右手首と足首の血圧を測定します。検査に掛かる時間は頚部超音波検査が10分前後、ABI(足関節上腕血圧比)・CAVI(心臓足首血管指数)は数分です。
5検査後
検査終了後、診察室にて画像をお見せしながら、分かりやすく詳しく丁寧に説明させて頂きます。
pagetop